最近 MacBookPro を買ったのですが、動作も軽快で、評判のあまりよくない Touch Bar も自分としてはそれなりに便利だと感じています。
ただ、やはりコネクタが USB Type-C のみというのが辛いですね。
まだまだ普及してるとは言えない状況で、Type-A のケーブルを接続したくなることが非常に多くあります。
iPhone 買ったときについてくるケーブルも Type-A ですしね。
そこで変換アダプタが必要になってくるのですが、どうも Apple 公式のは大げさで使う気になれませんでした。

HDMI は使わないので邪魔です。
そこでネットでちょうどいいのがないのか探していると、コンパクトでちょうどいいの見つけました。

シンプルに Type-C と Type-A のみの変換です。
Rampow というあまり馴染みのないメーカーですが、いろいろと調べた感じ評判がよく、700円(当時)と価格が安いこともあってさっそく購入してみました。

箱もコンパクト。

中身です。
2つ入っているので予備とか、会社と自宅用で分けて使えます。

アダプタ自体は100円玉と変わらないくらいの大きさ。

USB3.1 対応しているようです。
(証拠にはなりませんが端子が青いです)

実際に指すとこんな感じになります。
以前から使っていたケーブルが少し端子長くなったかなくらいの感覚で使えて、全く不便ありません。
色も Mac に合っています。
今までアプリ開発で使ってきていますが、動作が不安定になるなど全くありません。
(むしろ純正のアダプタの方が接触不良が多いです。。。)
ということで、個人的には Apple 純正のものを買うよりも数十倍おすすめのこのアダプタ。
是非使ってみてください。
※この記事の内容は https://3jino-oyatsu.com/blog/74/ からお引越ししたものです